かつての学舎と街を巡る

廃校と街を探索するブログです。

羽咋市立神子原小学校

・沿革(神子原小学校石碑より引用)

 

明治5年(1872年)   福善寺に寺子屋形式の学校を創立

明治6年(1873年)   菅池村に菅池小学校を創立

         芝居興行場を校舎にあて福善寺より移転

明治7年(1874年)    両校を合併し、日新小学校と改称

明治13年(1880年)  菅池村に日新小学校菅池分校が設立され、

          のちに君風小学校として独立

          また千石に千石分校が新築

明治25年(1892年)   小学校令改正によって、神子原尋常小学校

          並びに菅池尋常小学校と改称

昭和元年(1926年)   現在地に新築落成

昭和2年(1927年)     菅池分校が廃止され、神子原尋常小学校に統合

昭和16年(1941年)   国民学校令により、神子原国民学校と改称

昭和22年(1947年)   学制改革により、神子原小学校と改称

昭和33年(1958年)    町村合併により校名を羽咋町立神子原小学校と改称

         同年、市制施行により、羽咋市立神子原小学校と改称

平成7年(1995年)      飯山小学校と統合し邑知小学校となるため閉校

 

・所在地

羽咋市神子原町 は−190

 

・現在

神子の里(神子原農産物直売所)/神子原スポーツセンター

 

・実際に現地に行った感想

今回は少し足を延ばして羽咋へ。

(厳密には、千里浜へ行くついでに寄ってみただが)

 

ちょくちょく羽咋や中能登のほうへ行くときに個々の横を通っており、

その際に石碑らしきものをチラ見していたが、

今回やっとちゃんと確認することができた。

学校名だけでなく、しっかり沿革も書かれている…

なんてできた石碑/地域なんだ…(謎の上から目線)

 

神子原小学校の歴史の書かれた石碑。(めちゃくちゃ自分が写ってる…)

平成7年閉校ということもあり、学校跡地碑としては綺麗な気がする。                                  ちゃんと文字が読める。笑

小学校あるある、少年の石像。

神子原スポーツセンター。おそらく元体育館。

羽咋市のHPによると、この神子原地区の子供たちはスクールバスで登校しているそう。  統合先の邑知小は遠いからなあ…

跡地にできた直売所。中には駄菓子コーナーもあった。おそらくスクールバスから降りた子供たちがここでお菓子やジュースを買えるようになっているのだろう。

 

なお千里浜は行ったものの、たまたまバイクのイベントがあったこと、

海が荒れていたのか途中までしか通れなかったこと、

そして人が多すぎたことから、1㎞も走らないうちに退散することとなった。

(いつもシーズンオフにきてるから混んでないだけで、本来は車だらけになるくらい混むんだなあ…)


千里浜メインのはずが気づけば廃校探しがメインになった
1日だった。


※撮影日 2022/5/28