かつての学舎と街を巡る

廃校と街を探索するブログです。

魚津市立松倉小学校

・沿革(松倉小学校石碑より)

 

明治6年  (1873年)   観由小学校(観音堂村)、節制小学校(鹿熊村)

                                   稗畠小学校(稗畠村)創立

明治7年  (1874年)      菅沼分校設置

明治18年(1885年)      古鹿熊分教場、鉢分教場設置

明治34年(1901年)      松倉尋常小学校創立

明治38年(1905年)      高等科を設置し、松倉尋常高等小学校となる

明治43年(1910年)      高等科を廃止し、松倉尋常小学校にもどる

大正3年  (1914年)      坪野に分教場をおく

           現在地に松倉小学校の新校舎を建築

昭和7年(1932年)        校章制定

昭和16年(1941年)      松倉国民学校と改称

昭和19年(1944年)      稗畠地区と池谷地区が坪野分校から松倉小学校通学となる

昭和22年(1947年)      新学区制により、松倉村立松倉小学校となる

昭和26年(1951年)      松倉小学校校舎増改築

昭和28年(1953年)      鉢分校を組合立白倉小学校として独立

昭和35年(1960年)      校歌を制定

昭和47年(1972年)      古鹿熊分校の廃校

昭和52年(1977年)       坪野分校が魚津市立坪野小学校として独立

昭和58年(1984年)       鉄筋3階建て校舎完成

平成24年(2012年)       坪野小学校と統合

平成31年(2019年)       星の杜小学校に統合されるため閉校

 

・所在地

魚津市鹿熊11


・現在

とくに変更なし


・実際に現地に行った感想

魚津市内のほかの小学校が取り壊し/別の建物の建築が進んでるという話を聞き、

松倉は大丈夫か??まだ残っているか???と不安になりながら訪問。

着いてみると、ちゃんと現存。

それどころか石碑まで作られていた。

詳しい沿革付き。ありがたやありがたや。

それにしてもまだ築50年もたっていないこの校舎。

今後なにかに活用したりする予定はないのだろうか。

廃校してからおそらく手が付けられていないであろう姿の校舎。

廃校になってから作られた校歌/
校章入り石碑。

みんな大好き、二宮さん。

沿革。ものすごくわかりやすい。そして謎だった鉢分校のことも書いてある…!
そうか…白倉小学校が鉢分校だったのか…想定していた通り…だった…!

学校の校舎にも校章が。おしゃれ。



※撮影日 2022/12/12