かつての学舎と街を巡る

廃校と街を探索するブログです。

滑川市立早月加積小学校

・沿革(早月加積小学校石碑より)

 

明治23年(1890年)  早月加積尋常簡易小学校創立

                                  (山下金次郎宅、海恵寺を仮校舎とする)

明治24年(1891年)     追分に校舎落成

明治25年(1892年)     上新川郡早月加積尋常小学校と改称

明治29年(1896年)     中新川郡早月加積村立早月加積小学校と改称

明治42年(1909年)     早月加積尋常高等小学校 高等科設置

大正6年  (1917年)     校舎新築

昭和16年(1941年)      早月加積国民学校と改称

昭和22年(1947年)      早月加積村立早月加積小学校と改称

昭和29年(1954年)      滑川市立早月加積小学校と改称

昭和43年(1968年)      滑川市立東部小学校早月加積教場となる

昭和44年(1969年)      浜加積小学校と統合し東部小学校となるため閉校

 

・所在地

滑川市追分3801


・現在

早月加積地区公民館、早月加積認定こども園


・実際に現地に行った感想

少し前までは、昔の地図を見て、(おそらくここだろうなあ…)くらいに思っていたものの

決定打がなく足踏み状態だった。

しかしある日、早月加積地区の市民グループ、「明日の早月を考える会」が石碑を立てたという新聞記事を見たため、

場所が確定。

すごくいい目印かつ

後世に学校があったことを残せるものを作ってくれて、本当にありがとうございます。

その記事が出てから来るまでには時間がかかったものの

いざ来てみると、なんと跡地を示す石碑の中には沿革がびっしり。ここら辺の郷土資料がまだ見つかってなかったこともあり、こういうタイプの石碑はありがたい…。

また、記事によると2012年に制作ということもあり、まだきれいで読みやすくわかりやすい石碑だった。

今後も、この地に早月加積小学校という学校があったことを伝える存在としてあり続けてほしいと思う。

早月加積小学校の跡地を示す石碑の表面。

裏面には沿革。なおこの石碑の後ろ側からうまく撮れなかったため、やむを得ずななめに…

昔の学校あるある、二宮の金次郎さん。金次郎さんの乗っている台の文字がおしゃれ。

早月加積公民館の入り口にあった門。おそらくここに学校名が書いてあったのでは…?

公園かこども園の庭?の門。これも校門ぽい…。

 

※撮影日 2022/12/12