かつての学舎と街を巡る

廃校と街を探索するブログです。

宇奈月町立浦山小学校

・沿革(宇奈月小学校(旧)HP・石碑より引用)

 

明治6年(1873年)  7月 第六大学区第一中学区第四十五番小学校として開校

明治6年(1873年)  11月 第六大学区新川縣第九中学区第四十五番小学校と改称

明治7年(1874年)  第九中学区浦山第三十七番小学校と改称

明治8年(1875年)  新川縣下新川郡公立雞鳴小学校と改称

明治20年(1887年)  下新川郡拾番学区村立雞鳴小学校と改称

明治23年(1890年)  下新川郡浦山小学校と改称

明治25年(1892年)  下新川郡浦山尋常小学校と改称

明治28年(1895年)  下新川郡浦山村立浦山尋常小学校と改称

大正13年(1924年)  下新川郡浦山村立浦山尋常高等小学校と改称

昭和15年(1940年)  下新川郡東山村立浦山尋常高等小学校と改称

昭和16年(1941年)  下新川郡東山村立浦山国民学校と改称

昭和22年(1947年)  下新川郡東山村立浦山小学校と改称

昭和29年(1954年)  下新川郡宇奈月町浦山小学校と改称

平成18年(2006年)  愛本小学校、下立小学校、宇奈月小学校(旧)と統合し、宇奈月小学校(新)となるため閉校

 

・所在地

黒部市宇奈月町浦山901-5

 

・現在

浦山公民館/浦山交流センター

 

・実際に現地に行った感想

宇奈月町の廃校の中では一番海側…というか旧黒部市寄りにある浦山地区の廃校。

なお浦山小学校が合併してできた宇奈月小学校は、旧校はもう少し山のほうにあったが、現校はこの浦山地区にある。

浦山公民館にある記念碑。なおこの中谷町長さんは最後の宇奈月町町長なんだとか。

跡地に建つ浦山公民館と交流センター。平屋建ての建物はなんだか道の駅のよう。

校歌が書かれている石碑もある。黒部川が歌詞に入っているのに地域性を感じる。

校歌の裏には沿革が書かれていた。

学校あるあるな像もしっかり残っている。

学校名の石碑だけでなく、100周年記念のものもあった。昭和48年に作ったものらしいので、明治6年の開校から100年ということ。最後に合併するまでずっと浦山にあり続けた学校だし当たり前か。

※撮影日 2023/10/23

 

 

※現在制服に関するアンケートを募集しています。
特に、この廃校ブログで取り上げているような、昭和、それもまだ白黒写真のころの学校のデータを重点的に集めておりますので
何か手掛かりを知っているかたがおられればぜひお答えいただけるとありがたいです。

docs.google.com