かつての学舎と街を巡る

廃校と街を探索するブログです。

魚津市立上中島小学校

・沿革(魚津市史 下巻、星の杜小学校HPより)

明治8年  (1875年)  第三大区第六大学区第九中学区十六番小学校が

         住吉村215番地に建設され、上中島小学校区すべてを通学区域                    とした

明治10年(1877年)  十六番小学校よりも思斉小学校(川縁新)や清流小学校(宮津)のほうが                      

         都合がよい生徒が多かったこともあり、

         より近い早月上野の民家を借りて早月小学校を開校

明治19年(1886年)  小学校令により設置区域が変わったため、

                                  5月に早月上野村176,180番地に校舎を新築、

                                  11月に落成移転

明治22年(1889年)     町村制実施により、下記の地区が上中島村となる

                                  (早月川原、弥源寺新、佐伯、吉野、早月上野、浅生、有山、升                                        方、上椿、舛田、宮津、栃山稲泉村、魚津田地方)

明治23年(1890年)  上中島簡易小学校と改称、住吉地区にあった慶野小学校の一部を                                     買って吉野村に建築

明治25年(1892年)     上中島尋常小学校と改称

大正2年(1913年)        現在地に移転

昭和16年(1941年)     上中島国民学校と改称

昭和22年(1947年)     富山県下新川郡上中島小学校と改称、角川中学校を併置

昭和27年(1952年)     魚津市立上中島小学校と改称

平成31年(2019年)     松倉、住吉小学校と統合し星の杜小学校となるため閉校

 

・所在地

魚津市吉野1263


・現在

とくに変更なし


・実際に現地に行った感想

新聞にて、ここの跡地に公民館の駐車場を整備するため、校舎とプールを解体するとの記事を見たため、なくなる前に行かなければと思い撮影に。

(沿革を調べるのが遅れたため投稿が遅くなってしまったが。)

以前訪れた西番小学校のようになくなってしまうのか…寂しい。

まあでも、たしかにここの公民館の駐車場は小さめだった。

学校の分敷地が広がれば、地元民的には使い勝手いいのか…

 

ちなみにこれを書き込んでいる最中に、下記の記事を見つけた。

8/14に校舎を懐かしむイベントをやるとな。

部外者も行っていいなら行ってみたいな…

(リンク貼ったものの、北日本新聞のWEB版は会員じゃないと読めない…でも見てほしい情報はタイトルにあるから大丈夫かしら…?

読めなかったらごめんなさい…)

webun.jp

校門。

(多分)正面玄関。まだ人がいそうな雰囲気はあるんだけどなあ。もう使われてないのだよなあ。

たくさんの児童が使用していたであろうプール。これもなくなるのか…

遠くを眺める少年の像。
こいつは取り壊されず「希望」を残してもらえるんやろか。

さりげなくいる金次郎。





※撮影日 2022/12/12