かつての学舎と街を巡る

廃校と街を探索するブログです。

黒部市立大布施小学校

・沿革(大布施村誌より引用)

 

明治6年(1873年)   浄永寺にて、金屋小学校として開校

明治8年(1875年)   広胖小学校と改称

明治16年(1883年)  精荒小学校(三日市)の堀切新と、将就小学校(荻生)の植木又新が

         広胖小学校校下となる

明治19年(1886年)  広胖小学校と改称(この前に大学区や中学区何番小学校となっている                                 はずだが、記録なし)

明治20年(1887年) 尋常科広胖小学校と、簡易科金屋新小学校に分離(同一校舎)

明治23年(1890年)    広胖尋常小学校と改称

明治28年(1895年)    大布施尋常小学校と改称

昭和15年(1940年)    桜井町発足となり、大布施村消滅、学校も桜井町立となる

昭和16年(1941年)   大布施国民学校と改称

昭和22年(1947年)   大布施小学校と改称

昭和50年(1975年)    中央小学校の新設にあたり、閉校

 

・所在地

黒部市金屋464-1

 

・現在

黒部市福祉センター/中央児童センター/公民館

 

・実際に現地に行った感想

布施村誌に「現在は石碑しか学校の跡がみられるものはない」とあったが

本当にそうだった。

石碑のみ。まあでもこれだけでもいいのだ。

地域誌と石碑さえあれば、ここに学校が存在したという情報は後世に伝えられる。

そして確実に学校があったということがわかるだけで私はウキウキする。笑

 

統合先の中央小学校がここから徒歩10分ほどのところにあるので、

地域の衰退や高齢化というよりも、あくまで移転するために廃校/校名変更になったんだなあと思った。

敷地内にある児童館の駐車場が三角コーンで規制されており、 
遠くから撮ることしかできず、大事な校名が入らなかった。残念。

※撮影日 2022/8/5