かつての学舎と街を巡る

廃校と街を探索するブログです。

小矢部市立荒川小学校

・沿革(荒川小学校 石碑より引用)

 

明治22年(1898年)      荒川村誕生

明治24年(1891年)      校舎竣工、荒川小学校が創立

明治28年(1895年)      荒川尋常小学校と改称

明治45年(1912年)      新校舎竣工

大正13年(1924年)   荒川尋常高等小学校と改称

昭和2年(1927年)        新校舎落成

昭和3年(1928年)        体操場拡張

昭和16年(1941年)      荒川国民学校と改称

昭和19年(1944年)      体育館新築落成

昭和22年(1947年)       荒川小学校と改称

昭和28年(1953年)    石動町立荒川小学校と改称

昭和35年(1960年)       運動場拡張

昭和37年(1962年)        小矢部市立荒川小学校と改称

昭和40年(1965年)        大谷小学校荒川教場となる

昭和41年(1966年)        大谷小学校開校のため教場が廃止となる

 

・所在地

小矢部市芹川194


・現在

荒川公民館


・実際に現地に行った感想

グーグルマップで見ていた時には石碑は見受けられなかったものの、実際に行ってみたら、やはりあった。しかも村の成り立ちから現在に至るまで。

廃校好きのみならず、歴史好きにはたまらない石碑だ。

荒川地区の同窓生の方々、ありがとうございます。

 

なお、公民館はメルヘンの町小矢部らしい建物となっている。

小矢部市のホームページによると、本体はバッキンガム宮殿、塔屋はノートルダム寺院、窓は赤坂プリンスホテルを模しているようだ。

(情報量の多い建物だなあ…。)

 

荒川小学校のみならず、その跡に置かれた小矢部高等技能学校の名もしっかり刻まれている。

これからも、この地に学校があったという記憶を残し続けていってほしい。

学校の沿革のみならず、現在の公民館竣工に至るまでの歴史が書かれている。

沿革碑の裏側。(こちらが表?)

この石碑によると、小学校のあったこの地が荒川村の始まりの地でもあるそうだ。

校舎解体後に竣工された公民館。小矢部らしいメルヘンな建物だ。

元校門と思われる門。

いや、もしかしたらこちらが校門かもしれない。

※撮影日 2022/5/3